久しぶりの更新です。
本日はEF510-500が試運転をしているとのことだったので撮影してきました。
先日撮影に失敗しているので今回は是非押さえたいところ。

[9501レ EF510+24系X4 宝積寺~氏家にて]
先日と同じ501号機が牽引です。客車が4両だけだと少し寂しい・・・。
この後普通列車を待避するので、早速、氏家駅に移動して観察です。

改めて実物を見ますと、大分ヨーロピアンな風貌です。

多くの方が仰っておりますが、車体が長いです。客車より少し短いぐらいでしょうか。

側面の流星。初めて写真を見たとき、直線的でカッコイイと思いました。
実物はかなり大きかったですね。
あと、客車と統一感を持たせた青の車体は思ったより深い青でしたね。
落ち着いていて、いい感じです。

最後に一枚。
今回、登場からかなり立ってしまいましたが、ようやく510Pの捕獲に成功しました。
501号機は製造から早5ヶ月経過し、少々汚れているのが残念でしたが、なにより実物をしっかりと見られたことが大きいです。
デビューはもうすぐ。寝台特急の撮影ではこれから長い付き合いになりそうです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
EF510型の北斗星牽引機の試運転の撮影お疲れ様でした。いつ見ても良いですね。
早く撮影したいです。関西からは甲種輸送で505号機が落成しました。後10両ですね。
この機関車も同ダイヤ試運転があるでしょう。また撮影した時の写真楽しみにしています。
早く営業運転で北斗星ヘッドマーク提出した編成が見たいですね。